2006年11月27日
感動のフィナーレ(基礎)
「ただいま新築工事中」NO.17 湘南の工務店アシストホーム
こんにちは監督Kです。
フィナーレって言っても基礎だけです。
大げさですみません。(まだまだこれから!)
でも、
基礎工事の仕上げも本日で終了です!!
今日のお昼はプチ祝いで「えびフライ」を食べました。
いつもより少し贅沢です。

↓玄関の土間のコンクリートを打ちました。

監督Kの建築用語辞典
土間(ドマ)→
昔は土間と言うと農機具などの手入れを行う作業場や
炊事場として利用されていて、地面と同じ扱いの
屋内の部屋という性格があった。
古い民家では単純に地面が露出している場所であったので
これが「土間」の語源。(らしい)
現在では靴を履いたり脱いだりする場所となっています。
↓あとは基礎のまわりを整地して終了です。

上の写真では、細かい砂利のようなもので整地しています。
こうすることで大工さんも作業がしやすいですし
雨の日に、土で靴がよごれることがないので
完成した基礎を汚しませんし、道路も汚しません。
あとは、しばらく養生して
12月4日からはいよいよ大工工事がスタートする予定です。

↑ちなみに、こういう写真も撮ってます。
工事進行中にお隣さんのお宅に侵略していないか、などなど
確認します。
監督Kが参加している
『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。
ここをクリック
監督Kより
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは監督Kです。
フィナーレって言っても基礎だけです。
大げさですみません。(まだまだこれから!)
でも、
基礎工事の仕上げも本日で終了です!!

今日のお昼はプチ祝いで「えびフライ」を食べました。
いつもより少し贅沢です。

↓玄関の土間のコンクリートを打ちました。


土間(ドマ)→
昔は土間と言うと農機具などの手入れを行う作業場や
炊事場として利用されていて、地面と同じ扱いの
屋内の部屋という性格があった。
古い民家では単純に地面が露出している場所であったので
これが「土間」の語源。(らしい)
現在では靴を履いたり脱いだりする場所となっています。
↓あとは基礎のまわりを整地して終了です。

上の写真では、細かい砂利のようなもので整地しています。
こうすることで大工さんも作業がしやすいですし
雨の日に、土で靴がよごれることがないので

完成した基礎を汚しませんし、道路も汚しません。

あとは、しばらく養生して
12月4日からはいよいよ大工工事がスタートする予定です。

↑ちなみに、こういう写真も撮ってます。
工事進行中にお隣さんのお宅に侵略していないか、などなど
確認します。
監督Kが参加している
『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。

監督Kより

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
at 16:05│
│基 礎 工 事