2007年02月05日

シーリングを考えた

「ただいま新築工事中」NO.57 by湘南の工務店アシストホーム


こんにちは。監督Kです。

明日は静岡の方へ出張です。

なぜならば、

S様邸現場見学会の時の「ひのき風呂」のモニターの方が決定したのですクラッカー

なので、材料などの下見に行ってまいります。

その他にも何か発見があるかもしれません。

楽しみだ。


それでは本日のS様邸です。
66c01b83.jpg


外部ですが遠くからでは変化がわかりませんね。

bd1d4c9f.jpg


緑矢印のところに帯が付いています。

これは1階と2階の外壁の継ぎ目の部分に使う化粧の材料です。

ここの部材には、

もっと凹凸のある豪華チックな(?)物や、

とってもシンプルな金物を使った物、

S様邸でも使用している飾りのないフラットな物などなど

種類や色もたくさんあります。

弊社社長はシンプルなものが大好きなので、フラットな帯を使うことが多いです。

建物のアクセントになりますので、意外と目立ちます。

最終的にはお施主様自身が形や色など、よく考えて選びましょう電球


さて、近くで見ると緑色のテープがベタベタと貼ってあります。
b1e2cbdb.jpg


そこらじゅうにベッタベタです。

誰かのイタズラ?

どうしよう・・・こんな事、誰に相談すればいいんでしょうか・・・ショックガーン

警察では扱ってくれなさそうだし・・・泣くオロオロ


大丈夫です。問題ありません。警察もいりません。 走る パトカーダッシュ

これはイタズラでも嫌がらせでもありません。

外壁屋さんが一生懸命貼ってくれたものです。

でも何のために貼っているのでしょう?


↓大きな写真をご用意しましたので、こちらをご覧ください。
3da35603.jpg


これらの隙間にシーリング工事をするために、養生のテープを貼ります。

周りをテーピングすることできれいにシーリングができます。

シーリングをする前にはプライマーなどを塗って接着性を高めておきましょう。

また、三面接着防止のためにボンドブレーカー付きのジョイナーを使うことも忘れてはいけません。

注意監督Kの建築用語集
シーリング(コーキング)
→建物などの目地に充填する合成樹脂などのこと。
ボンドブレーカー付きのジョイナー
→シーリングなどが付かないようにされたジョイナー。また、ジョイナーとは外壁と外壁の継手などに使う材料。


なぜ三面接着がよくないかというと、建物は地震や台風などによってしなります。

建物がしなれば、外壁も動きます。

そのときシーリングが三面接着されていると、シーリングは切れてしまいますはさみ

結果、シーリングは二面接着する必要があるのです。


これらをわかりやすく(?)絵にしてみました。

↓まずは二面接着。
c3a5c723.jpg


ちょっと大げさに描きました。

この様に外壁が動いてもジョイナーに接着されていなければ、

シーリングは伸び縮みできるので切れません。

↓三面接着だと・・・
44b78314.jpg


伸び縮みができずにシーリングは切れてしまいます。

シーリングの切れ目から雨が入ってきて、最悪の場合は雨漏りの原因になります。


外壁のシーリングってこんな仕組みになっているんです。

意外と奥が深いでしょ?




監督Kは『人気ブログランキング』に参加中!
応援クリックお願いします!(現在105位くらいに戻ってきました!)
にっこりここをクリックしていただくと一票入ります。
(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思いますよ。

監督Kより走る

at 16:05│ 屋根・板金・外部