基 礎 工 事
2006年11月29日
配管と井戸の息抜き
「ただいま新築工事中」NO.18 湘南の工務店アシストホーム
こんにちは監督Kです。
いかがおすごしでしょうか?
今日は給水の配管をしました。

中央に通っている水色のパイプが、そうです。
(下の写真参照)
ここからお台所やお便所やお風呂に水が供給されます。
大工さんが入って土台をひいてしまうと作業がやりづらくなるので
配管はその前に行うのがベストです。

パイプが出ています↓何でしょうか?

実はこれ、井戸の「息抜き」です。
人間様の「いっぷく」とか「休憩」の意味の「息抜き」ではありません。
このお宅には昔から井戸があったらしく
現在は使われていないので「息抜き」のためのパイプがついていました。
今回の新築工事着工の際に、
パイプが古くなっていたのであたらしく交換しました。
井戸をそのまま埋めてしまうと、底の方に腐敗したガスが溜まりやすいので
そのガスを抜くための「息抜き」用にパイプを立てるのです。
昔から井戸は粗末にしてはいけないといわれおりますので
井戸のある土地に手を加える際には
神主様にお願いして、お祓い(おはらい)をしていただいています。
井戸には水神様が住んでいるとのことです。
迷信的なことと、軽んじられがちですが家を建てるという、
「人生のおおきな行事・節目」でもあります。
感謝の意と、家を建て替えますよ、というご報告もふくめて
お祓いとお清めをやっていただくと気持ちもすっきりすると思います。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。
ここをクリック
監督Kより
ちなみに100位以内に入ったお祝いに
アシストホームのスタッフが監督Kの動いてるマークを作ってくださいました。
すごい、動いています。

延々と掘ってますが・・終わりが見えないですね
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは監督Kです。
いかがおすごしでしょうか?
今日は給水の配管をしました。

中央に通っている水色のパイプが、そうです。
(下の写真参照)
ここからお台所やお便所やお風呂に水が供給されます。
大工さんが入って土台をひいてしまうと作業がやりづらくなるので
配管はその前に行うのがベストです。

パイプが出ています↓何でしょうか?

実はこれ、井戸の「息抜き」です。
人間様の「いっぷく」とか「休憩」の意味の「息抜き」ではありません。
このお宅には昔から井戸があったらしく
現在は使われていないので「息抜き」のためのパイプがついていました。
今回の新築工事着工の際に、
パイプが古くなっていたのであたらしく交換しました。
井戸をそのまま埋めてしまうと、底の方に腐敗したガスが溜まりやすいので
そのガスを抜くための「息抜き」用にパイプを立てるのです。
昔から井戸は粗末にしてはいけないといわれおりますので
井戸のある土地に手を加える際には
神主様にお願いして、お祓い(おはらい)をしていただいています。
井戸には水神様が住んでいるとのことです。
迷信的なことと、軽んじられがちですが家を建てるという、
「人生のおおきな行事・節目」でもあります。
感謝の意と、家を建て替えますよ、というご報告もふくめて
お祓いとお清めをやっていただくと気持ちもすっきりすると思います。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。

監督Kより

ちなみに100位以内に入ったお祝いに
アシストホームのスタッフが監督Kの動いてるマークを作ってくださいました。
すごい、動いています。

延々と掘ってますが・・終わりが見えないですね

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
at 16:04|Permalink│
2006年11月27日
感動のフィナーレ(基礎)
「ただいま新築工事中」NO.17 湘南の工務店アシストホーム
こんにちは監督Kです。
フィナーレって言っても基礎だけです。
大げさですみません。(まだまだこれから!)
でも、
基礎工事の仕上げも本日で終了です!!
今日のお昼はプチ祝いで「えびフライ」を食べました。
いつもより少し贅沢です。

↓玄関の土間のコンクリートを打ちました。

監督Kの建築用語辞典
土間(ドマ)→
昔は土間と言うと農機具などの手入れを行う作業場や
炊事場として利用されていて、地面と同じ扱いの
屋内の部屋という性格があった。
古い民家では単純に地面が露出している場所であったので
これが「土間」の語源。(らしい)
現在では靴を履いたり脱いだりする場所となっています。
↓あとは基礎のまわりを整地して終了です。

上の写真では、細かい砂利のようなもので整地しています。
こうすることで大工さんも作業がしやすいですし
雨の日に、土で靴がよごれることがないので
完成した基礎を汚しませんし、道路も汚しません。
あとは、しばらく養生して
12月4日からはいよいよ大工工事がスタートする予定です。

↑ちなみに、こういう写真も撮ってます。
工事進行中にお隣さんのお宅に侵略していないか、などなど
確認します。
監督Kが参加している
『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。
ここをクリック
監督Kより
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは監督Kです。
フィナーレって言っても基礎だけです。
大げさですみません。(まだまだこれから!)
でも、
基礎工事の仕上げも本日で終了です!!

今日のお昼はプチ祝いで「えびフライ」を食べました。
いつもより少し贅沢です。

↓玄関の土間のコンクリートを打ちました。


土間(ドマ)→
昔は土間と言うと農機具などの手入れを行う作業場や
炊事場として利用されていて、地面と同じ扱いの
屋内の部屋という性格があった。
古い民家では単純に地面が露出している場所であったので
これが「土間」の語源。(らしい)
現在では靴を履いたり脱いだりする場所となっています。
↓あとは基礎のまわりを整地して終了です。

上の写真では、細かい砂利のようなもので整地しています。
こうすることで大工さんも作業がしやすいですし
雨の日に、土で靴がよごれることがないので

完成した基礎を汚しませんし、道路も汚しません。

あとは、しばらく養生して
12月4日からはいよいよ大工工事がスタートする予定です。

↑ちなみに、こういう写真も撮ってます。
工事進行中にお隣さんのお宅に侵略していないか、などなど
確認します。
監督Kが参加している
『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。

監督Kより

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
at 16:05|Permalink│
2006年11月25日
型枠ばらし
「ただいま新築工事中」NO.16 湘南の工務店アシストホーム
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは監督Kです。
今日は、型枠をはずしました。

型枠がはずれると、周りがスッキリして
実際の大きさよりも基礎が小さく見えます。
よくお客様に言われるのは
「基礎だけみると、ウチの家って案外ちっちゃいのね」
と、おっしゃられます。(そんなことないんですけどね)
この後、基礎工事の仕上げをします。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。
ここをクリック
監督Kより
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは監督Kです。
今日は、型枠をはずしました。

型枠がはずれると、周りがスッキリして
実際の大きさよりも基礎が小さく見えます。
よくお客様に言われるのは
「基礎だけみると、ウチの家って案外ちっちゃいのね」

と、おっしゃられます。(そんなことないんですけどね)
この後、基礎工事の仕上げをします。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。

監督Kより

at 15:32|Permalink│
2006年11月23日
静かな現場
「ただいま新築工事中」NO.15 湘南の工務店アシストホーム
こんばんは。監督Kです。
前回のブログにも書いた通り、
コンクリートを養生中のため
昨日、本日ともに
大掛かりな作業はありません。
静かな現場です。
コンクリートにひび割れもないので順調です。

ちなみに、ブログで書いてるこの現場の
構造見学会をやることが決定しました。
お施主様が「いいよ」と、言ってくださったので
ご好意にて開催決定の運びとなったわけです。
日時は12月16日(土)と17日(日)の予定みたいです。
(詳しいことは、また書きます)
今日は寒かったですね。
事務所戻ってからココア飲みました。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。
ここをクリック
監督Kより
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんばんは。監督Kです。
前回のブログにも書いた通り、
コンクリートを養生中のため
昨日、本日ともに
大掛かりな作業はありません。
静かな現場です。
コンクリートにひび割れもないので順調です。

ちなみに、ブログで書いてるこの現場の
構造見学会をやることが決定しました。
お施主様が「いいよ」と、言ってくださったので
ご好意にて開催決定の運びとなったわけです。
日時は12月16日(土)と17日(日)の予定みたいです。
(詳しいことは、また書きます)
今日は寒かったですね。
事務所戻ってからココア飲みました。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援よろしくお願いします。

監督Kより

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
at 16:39|Permalink│
2006年11月21日
基礎・立ち上がり
「ただいま新築工事中」NO.14 湘南の工務店アシストホーム
こんにちは、監督Kです。
今日の3時のおやつはプリンでした
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、家の話です。

11月21日、本日の現場を書きます。
今日は基礎の立ち上がり部を打ちました。
打ち方としては床(ベース)と同じです。
監督Kの建築用語辞典
立ち上がり→基礎の立ち上がってるところ(説明になってない。か)

下の写真は剥離剤(ハクリザイ)です。
型枠をキレイに取り外すために必要です。
型枠のコンクリートに接する部分に塗ります。

立地上がり部の水平を合わせるために
釘を使っています。
この釘を基準にすれば、水平な天端(テンバ)になります。
↓

↓楽しくお仕事。スマイル
スマイル
スマイルは0円。

あとはコンクリートを5日ほど養生して型枠をバラす(解体)します。
その間、基礎屋さんは現場に来ませんので
工事がストップしてしまったのではないか!と、ご心配される
お施主様もいらっしゃいますが、
コンクリート硬化のために必要な期間なのです。
実際、
「工事がストップしちゃったんだけどッ!?」と、
慌てて電話くださったお施主様もいらっしゃいます
監督Kの建築用語集
養生→コンクリートを保護するために
外力が加わらないように保護すること。
『人気ブログランキング』
応援お願いします。
ここをクリックして一票お願いします。監督Kより
こんにちは、監督Kです。
今日の3時のおやつはプリンでした

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、家の話です。

11月21日、本日の現場を書きます。
今日は基礎の立ち上がり部を打ちました。
打ち方としては床(ベース)と同じです。

立ち上がり→基礎の立ち上がってるところ(説明になってない。か)

下の写真は剥離剤(ハクリザイ)です。
型枠をキレイに取り外すために必要です。
型枠のコンクリートに接する部分に塗ります。

立地上がり部の水平を合わせるために
釘を使っています。
この釘を基準にすれば、水平な天端(テンバ)になります。
↓

↓楽しくお仕事。スマイル



あとはコンクリートを5日ほど養生して型枠をバラす(解体)します。
その間、基礎屋さんは現場に来ませんので
工事がストップしてしまったのではないか!と、ご心配される
お施主様もいらっしゃいますが、
コンクリート硬化のために必要な期間なのです。
実際、
「工事がストップしちゃったんだけどッ!?」と、
慌てて電話くださったお施主様もいらっしゃいます


養生→コンクリートを保護するために
外力が加わらないように保護すること。
『人気ブログランキング』
応援お願いします。


at 16:49|Permalink│
2006年11月20日
基礎・・白鳥の湖
「ただいま新築工事中」NO.13 湘南の工務店アシストホーム
こんにちは監督Kです。
11月20日、今日はあまり寒くないので少し幸せです。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
コンクリートを打った、本日の現場は
こんな↓です。


なんと水に浸かってます。
プールです。白鳥の湖です。


日曜日は雨が降ったので、水が溜まってます。
この状況を見て、ビックリされる方がいらっしゃられまするが
心配ありません。
コンクリートは水と化学反応することで
硬化する性質を持っています。
逆に
急激に乾燥させると、
ひび割れが発生してしまうのです。
監督Kの建築用語集
コンクリートの特性→
硬化するよりも早く水分が蒸発するとひび割れが発生する

↑頭っから飛び込みそうです。準備運動は欠かさずに。(嘘
監督Kも『人気ブログランキング』に登録しました。
応援お願いします。
ここをクリックして一票お願いします。監督Kより
こんにちは監督Kです。
11月20日、今日はあまり寒くないので少し幸せです。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
コンクリートを打った、本日の現場は
こんな↓です。


なんと水に浸かってます。
プールです。白鳥の湖です。



日曜日は雨が降ったので、水が溜まってます。
この状況を見て、ビックリされる方がいらっしゃられまするが
心配ありません。
コンクリートは水と化学反応することで
硬化する性質を持っています。
逆に
急激に乾燥させると、
ひび割れが発生してしまうのです。

コンクリートの特性→
硬化するよりも早く水分が蒸発するとひび割れが発生する

↑頭っから飛び込みそうです。準備運動は欠かさずに。(嘘
監督Kも『人気ブログランキング』に登録しました。
応援お願いします。
ここをクリックして一票お願いします。監督Kより

at 15:33|Permalink│
2006年11月18日
イケてるコンクリート打設
「ただいま新築工事中」NO.12 湘南の工務店アシストホーム
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
イケてる新車です
ぴかぴかです。
人間は二人くらいしか乗れませんが、
コンクリートつめ放題で、ぐるぐる回してくれます。

こんにちは。土曜です。週休二日の方はお休みです。
監督Kは現場です。
今日はコンクリートを打ちました。
コンクリートを流し込んでいるところです↓
(今日は曇り空だったので、写真が暗くなってしまいました)


このイケてる新車の中に入ったコンクリートを・・
続きを読む
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
イケてる新車です

ぴかぴかです。
人間は二人くらいしか乗れませんが、
コンクリートつめ放題で、ぐるぐる回してくれます。

こんにちは。土曜です。週休二日の方はお休みです。
監督Kは現場です。
今日はコンクリートを打ちました。
コンクリートを流し込んでいるところです↓
(今日は曇り空だったので、写真が暗くなってしまいました)


このイケてる新車の中に入ったコンクリートを・・
続きを読む
at 16:55|Permalink│