Kの写真・作品集
2007年06月08日
ポストカバー取り付け
「ただいま新築工事中」NO.86 湘南の工務店アシストホーム
監督Kです。
お待たせしました。
「ポストカバー製作」の続きで取り付け・完成の様子です
↓ここにポストカバーが付きます。

早速、S様邸のポストにあててみました。

おお
ちょっといい感じ
そんでこのカバーを「ぱかー」っと開けて郵便物を入れるわけですよ!

て・・・あれ?

これ以上開かないじゃないですか!?
うそーん
インターホンに当たってるよ

な、なにがいけなかったんだ?設計ミス!?それとも私のつくり方が悪かったか?
というわけで出戻り決定。
S様にも形は気に入っていただけたようなので、
あまり加工せずにカッコ良く取り付けできる方法を考えながら帰社。
・・・。
枠をもう一個つくるか・・・。
そうと決まれば、早速製作。
完成
リベンジへGO


↓新たにつくった枠を取り付け。

そして本体を取り付け。

うまく開くかな・・・失敗は許されんぞ?
ドキドキ




開いた。開いたよ。スゴイ開いたよ!
これだけ開けば大丈夫です
郵便屋さんも新聞屋さんも問題なく使えます。
ちゃんと上と両側面にパッキンをいれて雨対策もしたし

枠を二重にしたので少しゴツイ感じになるかと心配でしたが、
遠くから見ても問題なし。イイ感じです

後日、S様がネームと「POST」の文字を貼り付け。
カッコイイです

はじめから完璧に完成した家にはなかなか出会えません。
家と過ごしていきながら、自分の好みで手を加えていく。
「ここはこうしたらいい」とか「あれはどうしよう」
と色々考えるのも楽しみの一つだと思います。
監督Kは『人気ブログランキング』に参加中!
ここをクリックしていただくと一票入ります。
応援よろしくお願いします

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
監督Kです。
お待たせしました。
「ポストカバー製作」の続きで取り付け・完成の様子です

↓ここにポストカバーが付きます。

早速、S様邸のポストにあててみました。

おお


そんでこのカバーを「ぱかー」っと開けて郵便物を入れるわけですよ!


て・・・あれ?

これ以上開かないじゃないですか!?

インターホンに当たってるよ


な、なにがいけなかったんだ?設計ミス!?それとも私のつくり方が悪かったか?
というわけで出戻り決定。
S様にも形は気に入っていただけたようなので、
あまり加工せずにカッコ良く取り付けできる方法を考えながら帰社。
・・・。
枠をもう一個つくるか・・・。
そうと決まれば、早速製作。
完成

リベンジへGO



↓新たにつくった枠を取り付け。

そして本体を取り付け。

うまく開くかな・・・失敗は許されんぞ?





開いた。開いたよ。スゴイ開いたよ!
これだけ開けば大丈夫です

郵便屋さんも新聞屋さんも問題なく使えます。
ちゃんと上と両側面にパッキンをいれて雨対策もしたし


枠を二重にしたので少しゴツイ感じになるかと心配でしたが、
遠くから見ても問題なし。イイ感じです


後日、S様がネームと「POST」の文字を貼り付け。
カッコイイです


はじめから完璧に完成した家にはなかなか出会えません。
家と過ごしていきながら、自分の好みで手を加えていく。
「ここはこうしたらいい」とか「あれはどうしよう」
と色々考えるのも楽しみの一つだと思います。
監督Kは『人気ブログランキング』に参加中!

応援よろしくお願いします


==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
at 13:43|Permalink│
2007年05月30日
ポストカバー製作
「ただいま新築工事中」NO.85 湘南の工務店アシストホーム
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは。監督Kです。
こちらのブログの更新は久しぶりです。
(新しいブログ「ただいま新築工事中!ver.T」もよろしくお願いします)
先日S様よりポストカバーの製作依頼をいただきまして、
仕事そっちのけで製作しました
今回はポストカバーのお話です
〒
↓今回使用した材料

↓設計図。この図面を基に材料を加工します。

↓あっという間にできました。(切っただけなので簡単です
)

これに色を付けただけではつまらないのでもう一手間加えましょう。

↓↑こんなんなっちゃいました

何をしたかといえば、
事務所にあったちっこいガスバーナーで表面を焼いてみました
木目によって硬いところ、やわらかいところがあるので、
表面を焼くことでいい感じで木目の凹凸ができ、
レトロな雰囲気を醸しだすことができます。
また、表面にできる炭化層により腐朽防止にも効果があります。
表面を焼いて、ブラシをかけてS様邸のドアと窓の飾りに合うように色をつけると
↓こんな感じになります。


↑↓木目がいい感じでしょ?

丁番もちゃんと彫りこんで付けたし。

「とって」はちょっと可愛らしいモノにしました

思ったよりもよくできたので監督Kもビックリです
早速S様邸へ行き取り付けましょう!


と思ったらこれ以上写真が載せられないので続きます。ゴメンナサイ
取り付け完了は近日中にはなんとか書きますんで・・・
気長にお待ちくださいませ
監督Kは『人気ブログランキング』に参加中!
ここをクリックしていただくと一票入ります。
応援よろしくお願いします
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
こんにちは。監督Kです。
こちらのブログの更新は久しぶりです。
(新しいブログ「ただいま新築工事中!ver.T」もよろしくお願いします)
先日S様よりポストカバーの製作依頼をいただきまして、
仕事そっちのけで製作しました

今回はポストカバーのお話です

↓今回使用した材料

↓設計図。この図面を基に材料を加工します。

↓あっという間にできました。(切っただけなので簡単です


これに色を付けただけではつまらないのでもう一手間加えましょう。

↓↑こんなんなっちゃいました


何をしたかといえば、
事務所にあったちっこいガスバーナーで表面を焼いてみました

木目によって硬いところ、やわらかいところがあるので、
表面を焼くことでいい感じで木目の凹凸ができ、
レトロな雰囲気を醸しだすことができます。
また、表面にできる炭化層により腐朽防止にも効果があります。
表面を焼いて、ブラシをかけてS様邸のドアと窓の飾りに合うように色をつけると
↓こんな感じになります。


↑↓木目がいい感じでしょ?

丁番もちゃんと彫りこんで付けたし。

「とって」はちょっと可愛らしいモノにしました


思ったよりもよくできたので監督Kもビックリです

早速S様邸へ行き取り付けましょう!



と思ったらこれ以上写真が載せられないので続きます。ゴメンナサイ

取り付け完了は近日中にはなんとか書きますんで・・・

気長にお待ちくださいませ

監督Kは『人気ブログランキング』に参加中!

応援よろしくお願いします


at 13:15|Permalink│
2006年12月19日
夕日がキレイだ
こんばんは、監督Kです。
今夜は雲がなく、星がキレイに見えています
(小田原限定かもしれませんが・・・)
星がキレイなぶん明日は寒そうな気配です
本日のS様邸です。
が、
大変申し訳ないのですが、
監督Kは厚木の方へ行っていましたので現場写真がありません。
なので、こんな写真を・・・

厚木から事務所へ帰る途中に撮ったものです。
あまりにも夕日がキレイだったので
つい「パシャ~!!」と。
携帯の写真なのであまりキレイに撮れていませんね・・・
実際はすごかったです。
今夜は雲がなく、星がキレイに見えています

(小田原限定かもしれませんが・・・)
星がキレイなぶん明日は寒そうな気配です

本日のS様邸です。
が、
大変申し訳ないのですが、
監督Kは厚木の方へ行っていましたので現場写真がありません。
なので、こんな写真を・・・

厚木から事務所へ帰る途中に撮ったものです。
あまりにも夕日がキレイだったので
つい「パシャ~!!」と。
携帯の写真なのであまりキレイに撮れていませんね・・・
実際はすごかったです。
at 22:21|Permalink│
2006年12月14日
冬支度
こんばんは、監督Kです。
↓ちょっとこんな写真を撮ったのを思い出しました。

天道虫です。12月の6日くらいだったかと思います。
現場へ向かうために車に乗ろうとしたところ、発見しました。
冬に向けて、良い寝床でも探しているのでしょうか?
ちょっと遅い冬支度ですね。
↓ちょっとこんな写真を撮ったのを思い出しました。

天道虫です。12月の6日くらいだったかと思います。
現場へ向かうために車に乗ろうとしたところ、発見しました。
冬に向けて、良い寝床でも探しているのでしょうか?
ちょっと遅い冬支度ですね。
at 16:28|Permalink│
2006年12月05日
2006年12月02日
プチリフォーム
「ただいまリフォーム中」 by湘南の工務店アシストホーム
こんにちは、監督Kです。
土曜日も仕事頑張っています
本日は8年前にお家を建てられたお客様のお宅へ棚を取り付けに行ってきました。
(プチリフォームですね)
今回はその報告をしたいと思います。
↓厚さ24mmの集成材で写真のような棚を作りました。
これからヤスリをかけてからニスを3回塗って完成です。

↓かなりツヤツヤに仕上がりました。
・・・上の写真と変わらないですねぇ、これ

取り付け前の写真です。
お客様は大学の先生をしていらっしゃいます
書類や本がいっぱいです。

↓ビスで取り付け。あっというまに棚ができました


↑・・・良い出来です。
今回は棚の取り付けでしたが、
その他にもいくつかリフォームの依頼を頂いています。
それらもまた書きたいと思いますので宜しくお願いします。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』ですが
順位がすごいことになりました。
49位です。50番以内に入ってしまいました
クリックしてくださっている皆さんありがとうございます。
これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるように
分かりやすく書くように心がけたいです。
ここをクリックしていただくと一票入ります。ご協力いただければうれしいです
(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより
こんにちは、監督Kです。
土曜日も仕事頑張っています

本日は8年前にお家を建てられたお客様のお宅へ棚を取り付けに行ってきました。
(プチリフォームですね)
今回はその報告をしたいと思います。
↓厚さ24mmの集成材で写真のような棚を作りました。
これからヤスリをかけてからニスを3回塗って完成です。

↓かなりツヤツヤに仕上がりました。

・・・上の写真と変わらないですねぇ、これ


取り付け前の写真です。
お客様は大学の先生をしていらっしゃいます

書類や本がいっぱいです。

↓ビスで取り付け。あっというまに棚ができました



↑・・・良い出来です。
今回は棚の取り付けでしたが、
その他にもいくつかリフォームの依頼を頂いています。
それらもまた書きたいと思いますので宜しくお願いします。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』ですが
順位がすごいことになりました。
49位です。50番以内に入ってしまいました

クリックしてくださっている皆さんありがとうございます。
これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるように
分かりやすく書くように心がけたいです。

(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより

at 15:14|Permalink│