お 風 呂
2006年12月26日
完了!ユニット屋さん
「ただいま新築工事中」NO.40 by湘南の工務店アシストホーム
こんにちは、監督Kです。
今日の天気は雨
雨はキライです。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、現場の様子です。
本日のS様邸。お風呂の設置は終わったでしょうか・・・

↓これがお風呂です。

まだ内部の壁ができていないので設置の状況がよく分かります。
最近のお風呂はこのように施工されているのです。
それではドアを開けてみましょう。「ガラガラリ!」
オレンジ色の浴槽が見えますね。・・・お!壁もオレンジ色だ。

見事なオレンジ色の壁です。奥に向かって色が濃くなっています。

シャワーの高さも細かく調整できるタイプです。これは便利そうだ
浴槽もしっかりと設置されています。

最近のお風呂は色のバリエーションも多く個性的になってきました。
実際に施工したことはありませんが、浴槽が光るものもあるそうです
浴槽の脇には手摺がついています。

↑これ掴んだときに冷たそうですね。
掴んだときに冷たくなく、見た目にも冷たそうでない手摺。ないんでしょうか?
今度メーカーさんに聞いてみましょう。
天井です。まるいドーム型になっています。

フラットな天井よりも開放感があり、浴室が大きく見えます。
建物の高さに余裕があるので背の高いドーム型を使用できるのです。
お風呂は一日の疲れをとる癒しの空間です。
自分の好みにあった落ち着ける空間にすることが重要なのではないかと思います。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援してくださっている皆さん、ありがとうございます
これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるよう、がんばります!!
ここをクリックしていただくと一票入ります。ご協力いただければうれしいです
(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより
こんにちは、監督Kです。
今日の天気は雨

雨はキライです。
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
さて、現場の様子です。
本日のS様邸。お風呂の設置は終わったでしょうか・・・

↓これがお風呂です。

まだ内部の壁ができていないので設置の状況がよく分かります。
最近のお風呂はこのように施工されているのです。
それではドアを開けてみましょう。「ガラガラリ!」
オレンジ色の浴槽が見えますね。・・・お!壁もオレンジ色だ。

見事なオレンジ色の壁です。奥に向かって色が濃くなっています。

シャワーの高さも細かく調整できるタイプです。これは便利そうだ

浴槽もしっかりと設置されています。

最近のお風呂は色のバリエーションも多く個性的になってきました。
実際に施工したことはありませんが、浴槽が光るものもあるそうです

浴槽の脇には手摺がついています。

↑これ掴んだときに冷たそうですね。
掴んだときに冷たくなく、見た目にも冷たそうでない手摺。ないんでしょうか?
今度メーカーさんに聞いてみましょう。
天井です。まるいドーム型になっています。

フラットな天井よりも開放感があり、浴室が大きく見えます。
建物の高さに余裕があるので背の高いドーム型を使用できるのです。
お風呂は一日の疲れをとる癒しの空間です。
自分の好みにあった落ち着ける空間にすることが重要なのではないかと思います。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援してくださっている皆さん、ありがとうございます

これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるよう、がんばります!!

(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより

at 15:17|Permalink│
2006年12月25日
風呂がきたぁ
「ただいま新築工事中」NO.39 by湘南の工務店アシストホーム
こんにちは、監督Kです。
もう今年もあとわずかです。
来週の今ごろはもう新年でうかれている頃ですね
==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
本日のS様邸ですがお風呂の取り付けがあります。
今朝、早速行ってきました。

現場に着くとユニット屋さん(お風呂を施工してくれる職人さん)が荷おろしをしていました。

最近のお風呂はユニットバスになっていて、施工は非常に早くなったそうです。
(監督Kが現場監督になった時にはそれが普通でした。)
監督Kの建築用語集
ユニットバス→工場であらかじめ、天井、浴槽、床、壁などを作っておいて、現場に持ってきてそれらの部品を組み立てる浴槽のこと。
ユニットバス(以下UB)というと、アパートなどにあるトイレとお風呂の一緒になったちっさいモノを想像しがちだが、それだけを示すものではないのだ。(←なんだか偉ぶっている
)
※余談ではあるが、監督Kが無知な学生のころ、UBとはトイレとお風呂の一緒になっているモノだと信じて疑わなかった。
↓お風呂場の壁面。断熱材が施工されています。

お風呂の壁が出来てしまうと断熱材が施工できないので、
昨日のうちにここだけ大工さんにやってもらいました。
S様邸は遮熱材と断熱材の二重構造になりますが、今は先行で断熱材だけです。
↓逆さの浴槽。発泡系の断熱材で包まれている。

浴槽の裏側はめったにお目にかかれないと思うので、存分にご堪能あれ
↓浴槽の色はオレンジ色です。

暖色系の色は暖か味があるので、血行が良くなり体がポカポカすると言う話。
たしかに暖かくなりそうな色。私はこの色好きです。
↓お風呂の床の組み立て中。排水口のパイプを組んでいます。

今日も屋根に上ってみました。

なんか曇り空です
かすんでいます。
あーあ今日は失敗ですね。
↓しかし箱根の方はこんなに良い天気

監督Kは午後から箱根の仙石原にいました。
箱根で家を建てていただいたお客様のお宅へ、年末のご挨拶に。
そのときの写真です。
箱根は寒かったですが、空気が澄んでいて山がスゴイ近くに見えました。
ちなみに上記写真の場所、「売物件」とのこと。
こんなところにデッカイお庭と立派な車庫のあるお家を建ててみたいですねぇ
と,いうことで今日はここまでです。また続いてしまいます。
次回、NO.40 「完璧
ユニット屋さん」(仮)
をご期待ください。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援してくださっている皆さん、ありがとうございます
これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるよう、がんばります!!
ここをクリックしていただくと一票入ります。ご協力いただければうれしいです
(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより
こんにちは、監督Kです。
もう今年もあとわずかです。
来週の今ごろはもう新年でうかれている頃ですね

==========================================================
多くの人が家づくりに失敗にするのは理由があります!
誰も教えてくれなかった、いや言いたくなかった
家づくりの秘訣を公開します。
これを読めば、必ず家づくりに成功します!
もう、家づくりをスタートしてしまった人は
ガッカリするから読まないほうがいいかも・・・
「失敗しない土地から選ぶ家づくりの秘訣」を
今すぐ読む
==========================================================
本日のS様邸ですがお風呂の取り付けがあります。
今朝、早速行ってきました。

現場に着くとユニット屋さん(お風呂を施工してくれる職人さん)が荷おろしをしていました。

最近のお風呂はユニットバスになっていて、施工は非常に早くなったそうです。
(監督Kが現場監督になった時にはそれが普通でした。)

ユニットバス→工場であらかじめ、天井、浴槽、床、壁などを作っておいて、現場に持ってきてそれらの部品を組み立てる浴槽のこと。
ユニットバス(以下UB)というと、アパートなどにあるトイレとお風呂の一緒になったちっさいモノを想像しがちだが、それだけを示すものではないのだ。(←なんだか偉ぶっている

※余談ではあるが、監督Kが無知な学生のころ、UBとはトイレとお風呂の一緒になっているモノだと信じて疑わなかった。
↓お風呂場の壁面。断熱材が施工されています。

お風呂の壁が出来てしまうと断熱材が施工できないので、
昨日のうちにここだけ大工さんにやってもらいました。
S様邸は遮熱材と断熱材の二重構造になりますが、今は先行で断熱材だけです。
↓逆さの浴槽。発泡系の断熱材で包まれている。

浴槽の裏側はめったにお目にかかれないと思うので、存分にご堪能あれ

↓浴槽の色はオレンジ色です。

暖色系の色は暖か味があるので、血行が良くなり体がポカポカすると言う話。
たしかに暖かくなりそうな色。私はこの色好きです。
↓お風呂の床の組み立て中。排水口のパイプを組んでいます。

今日も屋根に上ってみました。

なんか曇り空です

あーあ今日は失敗ですね。
↓しかし箱根の方はこんなに良い天気


監督Kは午後から箱根の仙石原にいました。
箱根で家を建てていただいたお客様のお宅へ、年末のご挨拶に。
そのときの写真です。
箱根は寒かったですが、空気が澄んでいて山がスゴイ近くに見えました。
ちなみに上記写真の場所、「売物件」とのこと。
こんなところにデッカイお庭と立派な車庫のあるお家を建ててみたいですねぇ

と,いうことで今日はここまでです。また続いてしまいます。
次回、NO.40 「完璧

をご期待ください。
監督Kが参加している『人気ブログランキング』
応援してくださっている皆さん、ありがとうございます

これからも応援クリックをよろしくお願いします。
家づくりの参考になるよう、がんばります!!

(1日1クリックしか票になりません)
ちなみにクリックしていただくと
他の家造りブログのランキング表をみることができます。
参考になると思います。
監督Kより

at 11:10|Permalink│